おぢろぐ ~ミニカー&模型ブログ~ ozilog

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 【RAW撮影で撮り鉄してみました】

2018/02/10
(TT) 小田急
【記事番号613】

s-P2100866.jpg
1000形

s-P2100896.jpg
LSE

s-P2100901.jpg
LSE

s-P2100916.jpg
8000形

s-P2100926.jpg
8000形

s-P2100935.jpg
8000形

s-P2100952.jpg
MSE




【小田急定点撮影(RAW撮影)】2018年2月10日(土)渋沢~新松田にて撮影。今回は画像編集の練習素材用に近所に出向いて小田急を撮影してきました。雲が多く、富士山が隠れてしまっていたので今日は車両中心のアングルで撮影しました。 今回の画像は全てRAW撮影したものをOLYMPUS Viewer3にて補正してからJPEGに変換してみました。前回まではJPEG→画像補正していたので粗や色の違和感が出てしまっていましたが今回はどうでしょうか。RAW撮影モードにすると通常より連写出来る間隔が広くなってしまうので狙った位置で撮れていないことが有りました。画質を取るか画角を取るか今後の課題かもしれません。今後は星空撮影のRAW現像もチャレンジしてみようと思います。



★スポンサーリンク★



Odakyu PHOTO

カテゴリ : (TT) 小田急
撮影日 : 2018年2月10日(土)
撮影時間 : 11時~14時
天気 : 晴れ雲多め
撮影場所 : 小田急線(渋沢~新松田)
カメラ : OLYMPUS PEN Lite E-PL7
レンズ : M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x





s-P2100975.jpg
1000形

s-P2101083.jpg
VSE

s-P2101084.jpg
VSE

s-P2101086.jpg
VSE

s-P2101136.jpg
EXE

s-P2101141.jpg
EXE & EXEα

s-P2101178.jpg
4000形

s-P2101190.jpg
1000形

s-P2101203.jpg
LSE

s-P2101213.jpg
LSE

s-P2101215.jpg
LSE

s-P2101244.jpg
EXEα

s-P2101311.jpg
LSE

s-P2101334.jpg
4000形

s-P2101336.jpg
4000形

s-P2101349.jpg
EXE

s-P2101352.jpg
EXE

s-P2101430.jpg
VSE

s-P2101451.jpg
MSE

s-P2101458.jpg
MSE

s-P2101481.jpg
8000形

s-P2101497.jpg
EXEα

s-P2101500.jpg
EXEα

s-P2101526.jpg
8000形


s-P2100854.jpg
MSE

s-P2100858.jpg
8000形




閲覧頂きありがとうございました(^-^)



【スポンサーリンク】

nekogumioz3
Admin: nekogumioz3
訪問有難うございます。

ミニカー収集、鉄道模型(16番HO)、メダカブリードが趣味です。


我が家にあるトミカ、ホットウィール、1/64~1/18スケールのミニカー等のコレクションを保管しておくだけでは勿体ないので管理を兼ねて少しづつブログに掲載していこうと立ち上げました。

長めの文章ではなく画像中心に楽しんで頂けるように心掛けてます。


2017年8月開始

更新情報は⇒公式ツイッターアカウント
@nekogumioz3
(TT) 小田急