トミカの収納方法 (箱物編)
2021/07/10
トミカの保管方法について(箱物)
毎月沢山のトミカがリリースされておりますが
皆さん購入した後の一番の悩みどころは収納方法だと思います。
段ボール、衣装ケース、レターケース等色々ありますが
我が家ではダイソーで販売されているシューズケース①を
使用しています。
①~③までサイズ違いで有りますがスペースの制約が無ければ
シューズケース①が一番台数入りますのでおススメです。



型番:A-073 / 収納A73 / No.56
内寸:幅16×奥行29×高さ9.5cm
MADE IN JAPAN
一時期、品切れが続いてましたが最近では店頭在庫も復活してきました。
店頭に在庫が無い場合は型番で探してくれると思います。
実際に中身を入れた状態の方がわかりやすいと思います。
まずは通常箱を縦向きで入れた場合

角にRがある関係で収納台数は39台
無理やり押し込めば40台行ける気もします。
上から種類を確認したい場合はこの入れ方が一番無難です。
次に通常箱を横向きに並べた場合


3段積みで6列、端の部分は向きを変えて2段積みで収納台数40台
とりあえず数だけ入れたい場合はこの入れ方が一番無難です。
中身確認は両横面から行えば可能です。
次に大箱(太箱)を入れる場合
表面を上向きに入れる場合は2段×6列で収納台数24台


サイド面を上向きに入れた場合は2段×6列で収納台数24台+通常箱1列×2段で4台

ロングトミカにつきましては一部車種を除いて
長さが2倍になるだけですので通常箱と大箱は同じように入ります。


110円で最大40台収納。
40台程度なら片手で持てますし家の中での移動も楽チンです。
もう一種類、フタ付きBOXビデオ用という
台数的にはもう少し入る商品もあるのですが
中身のフィット感と積み上げた時の安定性がイマイチなので
トミカにはこのタイプがオススメ出来ます。

※半透明なので直射日光、蛍光灯での紫外線ヤケ等考慮した場所でのご使用を!
閲覧頂き有難うございました(^-^)
毎月沢山のトミカがリリースされておりますが
皆さん購入した後の一番の悩みどころは収納方法だと思います。
段ボール、衣装ケース、レターケース等色々ありますが
我が家ではダイソーで販売されているシューズケース①を
使用しています。
①~③までサイズ違いで有りますがスペースの制約が無ければ
シューズケース①が一番台数入りますのでおススメです。



型番:A-073 / 収納A73 / No.56
内寸:幅16×奥行29×高さ9.5cm
MADE IN JAPAN
★スポンサーリンク★
一時期、品切れが続いてましたが最近では店頭在庫も復活してきました。
店頭に在庫が無い場合は型番で探してくれると思います。
実際に中身を入れた状態の方がわかりやすいと思います。
まずは通常箱を縦向きで入れた場合

角にRがある関係で収納台数は39台
無理やり押し込めば40台行ける気もします。
上から種類を確認したい場合はこの入れ方が一番無難です。
次に通常箱を横向きに並べた場合


3段積みで6列、端の部分は向きを変えて2段積みで収納台数40台
とりあえず数だけ入れたい場合はこの入れ方が一番無難です。
中身確認は両横面から行えば可能です。
次に大箱(太箱)を入れる場合
表面を上向きに入れる場合は2段×6列で収納台数24台


サイド面を上向きに入れた場合は2段×6列で収納台数24台+通常箱1列×2段で4台

ロングトミカにつきましては一部車種を除いて
長さが2倍になるだけですので通常箱と大箱は同じように入ります。


110円で最大40台収納。
40台程度なら片手で持てますし家の中での移動も楽チンです。
もう一種類、フタ付きBOXビデオ用という
台数的にはもう少し入る商品もあるのですが
中身のフィット感と積み上げた時の安定性がイマイチなので
トミカにはこのタイプがオススメ出来ます。

※半透明なので直射日光、蛍光灯での紫外線ヤケ等考慮した場所でのご使用を!
閲覧頂き有難うございました(^-^)
【スポンサーリンク】