おぢろぐ ~ミニカー&模型ブログ~ ozilog

ドクターイエロー撮りに行ってきました

2017/12/03
(TT) 新幹線
【記事番号296】
171203155.jpg


ミニカー&模型ブログとして更新しているおぢろぐですが

年末に向けて撮影環境を改善している関係で

当面更新は少なめになります。



ということで、たまには外に出て撮り鉄というものをしてみようかと。


と言うのも本日ドクターイエロー(下りこだま検測)が走行するとの情報が入ってきたので

最寄りの新幹線の駅に行ってきました。


基本的にはドクターイエローのダイヤは非公開とのことですが

ググれば出てきます(笑)


情報通りでないときも有るのでツイッターにて

東京駅発車のツイートを確認してから行動しました。


便利な時代です。



新幹線のホームに入るために新幹線用の入場券(140円)を購入。

2時間の時間制限付きですが撮影するには十分余裕が有ります。

※電車内には入れませんからね。



全体を見渡すには対面側のホームがベストですので上りホームへ。

ホームに着くと数人待機している状態でした。


171203134.jpg

171203145.jpg


この駅はカーブしている駅なので端まで行くよりも

中央付近から望遠で撮影するのがベストなので

中央付近の場所取りしてる方も居られましたが

分かっている方々はホームの上り最先端。



嫌な予感がしてたので事前に上り新幹線のダイヤを調べておいたのですが

ドクターイエローが到着するタイミングに

上りホームにこだまが停車しているんですよね。



ということで侵入側の撮影可能ポジションは最先端しか無かったのですよ。

案の定上りこだま到着に気付いて走って移動する方々が(笑)

171203094.jpg

171203097.jpg


★スポンサーリンク★





遠くからドクターイエロー登場で

周りからはカシャカシャ連写の音が。。。


171203104.jpg

171203108.jpg

171203109.jpg




ちなみにおぢろぐの中のひとは望遠レンズ付きミラーレスとか無いので

SONYのボロコンデジで人の隙間から光学ズーム限界で(笑)





171203110.jpg

171203111.jpg

この位置にこだまが居たわけで難易度高かったです。

望遠域の写真も仕上がってみれば手前の標識にピント合ってダメダメでしたね(苦笑)


171203167.jpg

171203166.jpg

上りこだまが発車して障害物が無くなり全体をパシャり。



はい、逆光ですね。


5分程の撮影タイムが終了しドクターイエローは西に向かって去っていきました。

171203174.jpg

171203177.jpg

171203180.jpg



ドクターイエローは思うように撮れなかったので通過するのぞみをボロカメラで撮ってみました。

171203156.jpg

はい、速過ぎてムリでした。。。



でもこんな写真をおぢろぐの記事として載せていては

ということで頑張りましたよ。


下りのぞみ通過

171203122.jpg

171203123.jpg

171203124.jpg

171203125.jpg

171203126.jpg


上りのぞみ通過

171203128.jpg

171203129.jpg

171203130.jpg

171203131.jpg


遠くから

171203134.jpg

171203135.jpg

こだま到着からの

171203140.jpg

171203141.jpg

171203142.jpg

171203143.jpg

のぞみ追い越しからの

171203149.jpg

こだま発車。



実は初めて新幹線というものをカメラで撮影しました。

何気なくスマホでパシャしかしたことなかっただけに今日は燃え尽きました。


また何か撮ってみようと思います。



最後になりますがホームで撮影するときは

乗客の方々の迷惑にならないように心がけることと

防護柵があっても黄色い線の内側から撮影するようにしましょうね。

今日も駅員さんに注意されてる方が多数居ましたので。


ホームでの撮影禁止とかされてしまうと残念ですもんね。




閲覧頂きありがとうございました(^-^)




【スポンサーリンク】

nekogumioz3
Admin: nekogumioz3
訪問有難うございます。

ミニカー収集、鉄道模型(16番HO)、メダカブリードが趣味です。


我が家にあるトミカ、ホットウィール、1/64~1/18スケールのミニカー等のコレクションを保管しておくだけでは勿体ないので管理を兼ねて少しづつブログに掲載していこうと立ち上げました。

長めの文章ではなく画像中心に楽しんで頂けるように心掛けてます。


2017年8月開始

更新情報は⇒公式ツイッターアカウント
@nekogumioz3
(TT) 新幹線