おぢろぐ ~ミニカー&模型ブログ~ ozilog

LV-N197a ホンダ インテグラ 3ドアクーペ XSi (91年式) レッド 【トミカリミテッドヴィンテージネオ 1/64】

2020/04/11
HONDA (TLV-N)
【記事番号1414】

200401005.jpg


今回ご紹介するのは、トミカリミテッドヴィンテージネオ 1/64 「LV-N197a ホンダ インテグラ 3ドアクーペ XSi (91年式) レッド」です。


【メーカー説明】
●魅力満載!平成初頭の名車たち
●N193番とはバンパー、ホイールを作り分け
●ありそうで少ない、2代目インテグラの製品化

様々な名車が誕生し、日本車史上のヴィンテージ・イヤーといわれる1989年。
平成元年でもあるこの年は、毎月のように新車が現れ、そのどれもが話題をさらう実力を持ったクルマたちでした。
ホンダからは可変バルブタイミング+リフトの画期的な新機構「VTEC」が登場。
1600ccで160馬力という高性能を誇り、2代目インテグラに初搭載されました。
初期型の「カッコインテグラ」のCMも話題となり、先代同様の人気車種になります。
1991年にはマイナーチェンジ。前後バンパーやホイールの形状を変更、テールランプの色調も変わり、1993年まで販売されました。

TLV-NEOではLV-N193a/b(2019年11月発売予定)で初期型を製品化、おかげさまで非常に好評をいただいており、今回は後期型を展開いたします。
VTEC搭載の最上級グレード・XSiを再現することはLV-N193番と同様ですが、外観の変更点は実車同様に追いかけており、初期型よりやや尖ったバンパーやオレンジ色のリアウインカーなどが特徴です。
ボディカラーはソリッドの赤と黒メタリックの2色としました。
1989年から既に30年以上が経過。
急速に懐かしくなった平成初頭の名車たちに、これからもスポットを当てていきますので、ご期待ください。

※リアスポイラーはユーザー取付パーツです。




「入手記録」ということで以下、画像でご紹介していきます。

★スポンサーリンク★







【ホンダ インテグラ 3ドアクーペ XSi】

200401000.jpg

200401001.jpg

200401002.jpg

200401003.jpg

200401004.jpg

200401005.jpg

200401006.jpg

200401007.jpg

200401012.jpg

200401013.jpg

200401008.jpg

200401009.jpg

200401010.jpg

200401011.jpg




Honda INTEGRA 3DOOR COUPE XSi
カテゴリHONDA (TLV-N)
メーカーTOMYTEC
スケール1/64
シリーズTOMICA LIMITED VINTAGE NEO
シリーズ追番:LV-N197a
カラーRED
JANコード:4543736307761
発売日2020年3月
定価(税抜き):2,400円

各項目の水色の文字をクリックすると関連記事が表示されます。


200401095.jpg







閲覧頂きありがとうございました(^-^)




↓アクセス調査中なので、この記事を見たよという方は下の画像をクリックお願いします。
にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村


駿河屋オススメ商品リンク


【スポンサーリンク】

nekogumioz3
Admin: nekogumioz3
訪問有難うございます。

ミニカー収集、鉄道模型(16番HO)、メダカブリードが趣味です。


我が家にあるトミカ、ホットウィール、1/64~1/18スケールのミニカー等のコレクションを保管しておくだけでは勿体ないので管理を兼ねて少しづつブログに掲載していこうと立ち上げました。

長めの文章ではなく画像中心に楽しんで頂けるように心掛けてます。


2017年8月開始

更新情報は⇒公式ツイッターアカウント
@nekogumioz3
HONDA (TLV-N)