「魂動(こどう)-Soul of Motion」を体現したコンセプトカー第1弾 【マツダ 靭(SHINARI)】 1/43スケール ミニカー
2019/11/01
【記事番号1303】

今回ご紹介するのは、インターアライド Hi-Story「1/43スケール マツダ 靭(SHINARI)」 レジン製完成品ミニカーです。
新しいデザインテーマ“魂動(こどう)-Soul of Motion”を、伸びやかなフォルムで純粋に表現した、4ドア4シータースポーツクーペのコンセプトカー。
2010年に発表されたこのモデルは、純粋なデザインコンセプトカーであり、マツダの将来の商品に反映できるデザイン要素を織り込んだ、“魂動(こどう)-Soul of Motion”のデザインの試みの第1弾とのことです。
「しなり」とは、鋼や竹のように強い張りを持ったものをねじったり曲げたりした時に、それらが強い反発力をためながらしなやかにたわむ様子や、人や生き物が速い「動き」を生み出すために体をしなやかに変化させる姿をイメージして名づけられたそうです。
以下、画像でご紹介していきます。








MAZDA SHINARI
カテゴリ : (IN)MAZDA
メーカー :INTER ALLIED
品番 : --
カラー : BLUE
JANコード : --
スケール : 1/43
発売日 : --
定価(税込) :--






市販モデルとしてはリリースされる可能性の低いコンセプトカーですが、モデルカーとして所有することで、そのこだわりのデザインをいつでも手に取って楽しむことができます。
閲覧頂きありがとうございました(^-^)
↓アクセス調査中なので、この記事を見たよという方は下の画像をクリックお願いします。

にほんブログ村

今回ご紹介するのは、インターアライド Hi-Story「1/43スケール マツダ 靭(SHINARI)」 レジン製完成品ミニカーです。
新しいデザインテーマ“魂動(こどう)-Soul of Motion”を、伸びやかなフォルムで純粋に表現した、4ドア4シータースポーツクーペのコンセプトカー。
2010年に発表されたこのモデルは、純粋なデザインコンセプトカーであり、マツダの将来の商品に反映できるデザイン要素を織り込んだ、“魂動(こどう)-Soul of Motion”のデザインの試みの第1弾とのことです。
「しなり」とは、鋼や竹のように強い張りを持ったものをねじったり曲げたりした時に、それらが強い反発力をためながらしなやかにたわむ様子や、人や生き物が速い「動き」を生み出すために体をしなやかに変化させる姿をイメージして名づけられたそうです。
以下、画像でご紹介していきます。
★スポンサーリンク★








MAZDA SHINARI
カテゴリ : (IN)MAZDA
メーカー :INTER ALLIED
品番 : --
カラー : BLUE
JANコード : --
スケール : 1/43
発売日 : --
定価(税込) :--






市販モデルとしてはリリースされる可能性の低いコンセプトカーですが、モデルカーとして所有することで、そのこだわりのデザインをいつでも手に取って楽しむことができます。
閲覧頂きありがとうございました(^-^)
↓アクセス調査中なので、この記事を見たよという方は下の画像をクリックお願いします。
にほんブログ村
【スポンサーリンク】